和歌山市の加太~岬町までの釣り場、ポイントを解説していきます。
加太
加太は、大阪から行ける最も近い和歌山のポイント。岬町からほんの少し足を伸ばすだけでいけます。何よりおかっぱりでマダイが狙える特級ポイントです。
狙えるターゲット
マダイ・グレ・アオリイカ・チヌ・ハマチ・ガシラ・メバル・キス・カレイ・タチウオ・サバ・アジ・イワシetc
- 水の透明度
- ☆☆☆☆☆
- 魚影の濃さ
- ☆☆☆☆☆
- 人の多さ
- ☆☆☆☆☆
- トイレ
- 有り
- 駐車場
- 近隣に有り
- 入場料
- 200円
【A】大波止
加太でおかっぱりといえば、1にも2にもまずは大波止でしょう。入場料がかかりますが、それでも大人気です。
ボウズはまず食らう心配はなく、おかっぱりでマダイが狙えるというのも貴重です。潮通しがよく、近隣であまり魚が釣れないときでもなにかしら釣れるポテンシャルの高さが、まずは釣り人を集めるんでしょうね。
【B】加太港
こちらは少し大阪寄りに戻ったポイント。湾内です。足場もよく、トイレも近く、人の多さも大波止ほどではありません。ファミリーや、落ち着いて釣りがしたい方には良いかもしれませんね。
大川漁港
大川は、加太の少し手前にあるこじんまりとした港。人も少なく穴場です。ただし、本当にこじんまりとしていますので、たくさんの釣り人は入れません。
狙えるターゲット
グレ・アオリイカ・チヌ・ガシラ・メバル・カワハギ・キス・カレイ・タチウオ・サバ・アジ・イワシetc
- 水の透明度
- ☆☆☆☆☆
- 魚影の濃さ
- ☆☆☆★★
- 人の多さ
- ☆★★★★
- トイレ
- 不明
- 駐車場
- 不明
- 入場料
- 不明
小島漁港
小島漁港は大阪の最果ての地。岬町のなかでも最も西に位置します。
写真撮影に行ったときには、ここからみさき公園のあたりにある学校へ通うため、朝早くから自転車で山道を走る中学生を見ました。小学校でさえかなりの距離の山道を行く必要があります。
そんな小島ですが、釣りに関してはメジャースポット。ことアジングやメバリングなどのルアーを使ったライトゲームのメッカです。エサ釣りの方は「とっとパーク小島」の方に行ってしまうんでしょうね。
狙えるターゲット
アオリイカ・チヌ・スズキ・ガシラ・メバル・キス・カレイ・タチウオ・サバ・アジ・イワシetc
- 水の透明度
- ☆☆☆☆☆
- 魚影の濃さ
- ☆☆☆☆★
- 人の多さ
- ☆☆☆★★
- トイレ
- 有り
- 駐車場
- 有り
- 入場料
- 600円(清掃協力金として)
【A】沖向き堤防
写真がなくてゴメンナサイ
とにもかくにも、やはり潮通しの良い沖向きは一級ポイントです。根元はテトラが入っていますが、先端付近にはありません。
【B】湾内堤防
足場も良く、駐車場が隣接している便利な場所。湾内ですのでサビキ釣りに最適です。
【C】外向き石畳
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。